Life Doctor Campus
  • マイメンター
    Mentor
  • 名著で就活
    TextBook
  • 名著で企業研究
    Case Study
  • 名著データ集
    Database
  • LDCについて
    About
  • 名著で仕事
    Life Doctor Work
  • 名著図書館
    Life Doctor Classic
  • マイメンター
    Mentor
  • 名著で就活
    TextBook
  • 名著で企業研究
    Case Study
  • LDCについて
    About
    • LDCについて
    • 名著データ集
      Database
    • 名著図書館
    • 名著で仕事
    • パートナー
      Coming Soon

F-2 採用活動におけるグループディスカッションの位置づけ Light

GDを制するものは仕事を制す

  • 就活生の悩み

    なぜ採用プロセスでGDが課されるのでしょうか。GDが苦手でできるなら避けたいという人もいると思います。
    ここでは、採用活動におけるGDの位置づけを考えましょう。



    名著で就活の提案(名著の教え)

    企業は、素養と心の観点で投資対象として適切かを判断しますが、企業にとってGDは素養のみに焦点をおいて見極めるためのプロセスです。
    逆に、GDを採用プロセスに組み込んでいない企業は、素養ではなく、心を重要視している、ということになります。

    そして企業がGDを行う理由は、

    「直接的に素養を計ることができるため」

    であると考えられます。

    GDで素養が見極められる理由は、GDのプロセスが業務のプロセスと類似しているからです。
    コンテンツ図示

    ※マウスオーバーで拡大


    したがって、

    「GDのプロセスが業務のプロセスに類似しており、直接的に素養をは見極めることができる」

    から、企業はGDを課すということです。

  • 基盤とした名著

    孫氏

    武経七書の一つ。古今東西の兵法書のうち最も著名なものの一つである。孫氏は戦争の記録を分析・研究し、勝敗は運ではなく人為によることを知り、勝利を得るための指針を理論化して、本書で後世に残そうとした。最も重視した点は相手を知り、戦わずして勝つこと。
    ここから、相手の目的や求めることを理解しておくことが勝敗を左右することを示唆してくれます。

  • PEACE MAKER
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 利用規約
All rights reserved. PEACE MAKER LLC. ©